1学期前半が終了し、明日から子供たちは夏休みに入ります。
今日は体育館で朝会です。座って待つ姿に成長を感じます。
朝会では、校長先生が「時間泥棒」のお話をしました。
ゲームがやめられなくなっているとき、ユーチューブのような動画を目的もなく見ているとき、スマートフォンを理由もなく使っているときに、盗みにやってくる泥棒です。
何を盗むのかというと、みなさんの大事な「時間」を盗みます。夏休みに、運動したり、本を読んだり、何かに挑戦したりもできるのに、その時間を盗んでいくのです。
子供を楽しい気持ちにさせておいて、いろんな経験ができる時間を盗んでいきます。この泥棒は、子供を夜更かしにさせたり、不健康にさせたりして、子供の心や体を病気にさせることもあります。とてもやっかいな時間泥棒です。おまわりさんはパトロールしてくれません。自分で自分をコントロールしなくてはいけません。
というお話です。
夏休みは、時間泥棒にみんなの大事な時間を盗まれないようにしながら、いろいろな経験をしてほしいです。
また、ALTのニック先生から、お別れのメッセージがありました。
折立小の子供たちに、気さくに話し掛けてくれるニック先生とお別れするのは寂しいですが、夢に向かってがんばってほしいです。
GOOD LUCK!!
夏休み明け、こどもたちが心も体も今より少しでも大きくたくましくなって、登校することを楽しみにしています。
1学期前半の学校活動へのご支援・ご協力ありがとうございました。今後とも、よろしくお願いいたします。