今日も1年生は凧あげをしました。
風が強かったので、よくあがったようですね。
今日から、給食週間・図書まつりが始まり、様々な企画が行われました。
まずは、給食委員が放送で呼び掛けます。
「今年も昼休みに豆つかみを行います。」
たくさん来てくれるといいですね。
次に、「完食の歌」(?)を動画で流し・・・
図書委員が絵本の読み聞かせをしました。
給食週間では、図書委員会と協力し、「おはなし給食」という企画を行っています。
今日の給食メニューの「ぴかぴかトマトとジャガイモのスープ」は、「ぎょうれつのできるすうぷやさん」という絵本に出てくるメニューです。
とても上手に「ぎょうれつのできるすうぷやさん」を音読しました。
さすが、6年生です。
給食委員は、分担して片付けのお手伝いもしています。
給食があるときは毎日行っています。立派です!
さあ、昼休みです。
図書室では、「図書まつり」が行われています。
この時間は、高学年が多く訪れていました。
図書まつり期間中は、スタンプラリーに挑戦できます。
1冊借りれば1スタンプ。2スタンプでしおりのプレゼント。3スタンプで何と「2冊貸出券」がもらえます。
そして、視聴覚室は・・・
びっくりするほどの大にぎわいでした。
「豆つかみ」に挑戦です!
楽しい企画で給食週間や図書まつりを盛り上げてくれる給食委員・図書委員のみなさん、来週もがんばってくださいね!