今日は、6年生が折立中学校の先生の授業を受けるという時間がありました。
「小中連携」の取組の一つで、もう少しで中学生になる6年生のこの時期に、中学校の先生の授業を受けてみることで、進学への期待感を高めます。
中学校で理科を教えている先生です。部活動の話や趣味の話などもしていただきました。
こちらは国語の先生です。
小学校で学んだことは、中学校の学習にもつながっているのですね。
「中学校の先生ってどんな先生なのかな?」
「中学校の授業ってやっぱり難しいのかな?」
というような不安な気持ちを少しでも軽くして、中学校に入学してほしいです。
授業をしてくださった折立中学校の先生方、ありがとうございました。