昨日は天気が良く、折っ子カップに向けた練習を校庭で行う学年が多かったです。
これは何年生でしょう?
3・4年生が一本の棒を3~4人で持って走る、「台風合戦」の練習をしていました。
カラーコーンを回るとき、内側と外側で走る距離やスピードが変わるので、見ている以上に難しい競技です。
戻ってきたら、列の後ろまで棒を持ってきます。待っている子はそれを飛び越えます。
慎重に!
そして、今度は棒を前にすばやく戻します。
戻しやすいように体を小さくしていますね。
これから、作戦を考えたり練習をしたりして、もっと上手な動きになるようにしていきます。
高学年は、折小ソーランの練習を初めて外でしました。
これは6年生。
去年も踊っているので、今年はより動きに磨きをかけています。
本番に向けて、さらにかっこよくなっていくことでしょう。
5年生は折小ソーランを6年生とは違う向きで踊ります。
踊り方をだいぶ覚えてきたようです。
今日は、2年生が体育館で玉入れの練習をしていました。
よーい、スタート!
折っ子カップに向けて、どの学年も練習をがんばっている様子が伝わってきます。
一生懸命な姿をたくさん見せてほしいです!