暑さが少しずつやわらぎはじめました。
学校のキンモクセイは、まだ咲いていませんが、もうそろそろいい香りがしてくる時期です。
学習支援室の子供たちがお世話をしている畑では、ダイコンの種が芽を出しました!
白菜はすくすくと順調に育ち、葉が大きくなってきました。
3年生は、「しょうゆ博士」をゲストティーチャーに招きました。
総合的な学習の時間で学習している大豆のことについて、より深く、体験的に学んでいます。
栄養教諭による給食クイズで、子供たちは大盛り上がりです。
5年生は、本日校外学習で、震災遺構荒浜小学校へ出かけています。
前日に、東日本大震災当時に荒浜小学校で勤めていた先生からお話を聞くことができました。
地震や津波で大きな被害があったことだけでなく、そこには人々の生活や文化があったことを教えていただきました。
きっと、今日の見学では、いろいろなことをイメージしながら学ぶことができていると思います。
6年生は、陸上記録会に向けて、練習をがんばっています。
もうすぐ本番です!体調をしっかり整えて、元気に参加できるようしましょうね!