このブログを検索

2024/11/09

11月9日(土)音楽発表会 保護者公開

 本日は、音楽発表会 保護者公開が行われました。

たくさんの方々にお越しいただき、ありがとうございました。

子供たちも張り切って、練習の成果を発揮できたと思います。

【1年生】

元気いっぱいのエネルギーあふれる歌声から、音楽発表会がスタートしました。


合奏「こいぬのマーチ」では、雨が降っているときの気持ちや喜んで散歩するときの様子などに合わせて変奏曲を演奏しました。



初めての音楽発表会は楽しくできたかな?


【2年生】
折立小の中では人数が一番少ない学年ですが、とても元気に歌声や演奏を披露しました。


「リズム」「メロディ」「ハーモニー」を楽しめましたね。



合奏「We Will Rock You」は、足を踏み鳴らしたくなりました。
力強い演奏に勇気づけられます。

【3年生】
「かいじゅう」をテーマに選曲した3年生は、元気あふれる掛け声、きれいな高音のハーモニー、心を一つにした演奏で、会場を魅了しました。




合奏「怪獣の花唄」は、もっと聴いていたいと思いました。

【4年生】
合唱「TODAY」は、4年生らしさを表す歌詞がいっぱいで、4年生が大好きな曲です。

「エーデルワイス」のリコーダー奏は、繊細な感じを高音と低音のハーモニーで表しました。

そして、合奏「マツケンサンバⅡ」。
明るく軽快なテンポの曲で、ノリノリになります。
教室でテレビ中継をしていたところ、1年生がこの曲をとても楽しみにしていたそうです。


サンバのリズムなのに、一生懸命な姿と音が一つになる迫力さが合わさって、とても感動的な演奏に聴こえました。

【5年生】
「空と海」をテーマに選曲した5年生。
リコーダー奏は「宝島」(T-SQUARE)です。軽快でさわやかな感じを表現しました。


合唱「ハロー・シャイニングブルー」
5年生らしさを表す落ち着いた感じの曲調で、高音がとてもきれいに聴こえる歌声でした。


合奏「君をのせて」
ジブリの名曲を演奏しました。音の強弱をつけた演奏の仕方が迫力を生み出し、壮大な空間が目の前に広がるような印象でした。すてきな演奏でしたね。


【6年生】
小学校生活最後の音楽発表会。緊張と期待でいっぱいです。
「ハウルの動く城」挿入曲の「世界の約束」をリコーダーで演奏しました。


難しい曲調のため、指揮者も陰で何度も練習を重ねていました。
子供たちと先生が一緒に音楽を作り上げる過程が、それぞれの成長につながります。

ソロ・合唱「つばさをください」
透き通るような声で歌うことができました。会場のみなさんの視線が集まっていましたよ。


合唱「With You Smile」
歌声がそろい、とても広い世界へいざなうような印象で、美しく感動的な合唱でした。

合奏「Sing Sing Sing」
感動的な合唱から一転し、「ヘイ!」の掛け声とドラムのリズムで一気にジャズの雰囲気に変わりました。

演奏もみんなで合わせるところも格好よかったです。

ソロのパートも華やかな感じですてきです。




一体感のある演奏は、会場を一つにすることができたと思います。6年生の力を発揮できましたね。
閉会の言葉では、各学年の演技について頑張っていたことを発表し、支えてくださった家族への感謝の言葉が述べられました。


そして、アンコールにこたえてもう一度 合奏「Sing Sing Sing」を演奏しました。
アンコールの演奏準備をする子供たちのうれしそうな顔を見ることができました。思い出に残りますね。

保護者の皆様、地域の皆様、本日は本校の音楽発表会にお越しいただきありがとうございました。子供たちは、音楽発表会を終え、充実感や満足感を抱いていることと思います。子供たちの歌や演奏を応援したり励ましたり、支えていただいたことに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。