このブログを検索

2024/12/02

12月2日(月)② ライトアートin折立

 11月30日(土)に、折立公園の遊歩道がきれいに輝く「ライトアートin折立」が開催されました。


折立小学校では、子供たちが遊歩道に飾るペットボトルランタンに、一人ひとり色付けをしました。

市民センターから運ばれたペットボトルの底に、ろうそくを立てることができるねじを職員が取り付けました。
その後、ペットボトルに思い思いの色付けをします。
1~6年生のたてわり活動で行い、交流できる機会にもなりました。

ふだんの折立公園の様子です。



そして、11月30日(土)14:00から準備は始まりました。遊歩道にランタンが並び、池の橋などにイルミネーションが取り付けられました。あとは点灯を待ちます。



暗くなってきた16時すぎに、ランタンに火が灯り始めました。


16:30にイルミネーションも点灯しました。

日が落ち、だんだんと暗くなり、イルミネーションが色鮮やかに折立公園を光で包み込みます。
昨年度作成した「ピカボード」も飾られました。「折小スマイル」「いいえがお」(キャラクターの「おりしか」も)の文字の光が交互に浮かびます。

池の水面にも光が反射し、とても幻想的な雰囲気となりました。
子供たちもたくさん訪れ、光り輝く折立公園を見て、冬のひとときを感じることができました。

折立市民センターの皆様はじめ、実行委員・地域の皆様方、素敵な時間を作っていただきありがとうございました。