このブログを検索

2025/04/22

4月22日(火)1年生を迎える会

 1年生の入学をみんなでお祝いをする「1年生を迎える会」がありました。

6年生と手をつないで入場した1年生は、3・4年生が作った花飾りのアーチを通ります。


今回は、学年ごとに1年生がこれから経験する行事などを紹介しました。

校外学習で八木山動物公園に行くことを、体で表現してくれた2年生。


これは、ゾウを表現しています。手が長い鼻を表しています。


折っ子カップのことを、1年生のときに踊ったダンスで紹介した3年生。


♪「新時代」の曲に合わせた振付。よく覚えていましたね!


4年生はとても元気な声で、「折立まつり」のことを紹介しました。


音楽発表会のことを、昨年披露した「エーデルワイス」のリコーダー奏で紹介した5年生。

とてもきれいな二重奏でしたよ!

6年生は、学校に関係する○×クイズを出してくれました。

盛り上がったのは、このフレーズです。

「正解した人は立ってください。正解した人には、特別に6年生からパワーを送ります。

せえの、『パワー!』」



この写真はちょっと照れている6年生もいますが、右側の元気な子供たちがリードし、クイズが進むたびに『パワー!』の掛け声が響くようになり、盛り上がってきました。


この繰り返しがとてもおもしろく、楽しい時間となりました。


2年生からは、アサガオの種のプレゼントもありました。

「たね」と書いているところもユニークです。

育てるのが楽しみですね!



♪「1年生になったら」の歌もみんなで歌いました。

6年生が体を動かしてリズムをとり、みんなで元気よく歌い、1年生へのプレゼントになりました。


1年生からは、お礼の言葉と「ありがとうの花」の歌を歌ってくれました。


わかば児童会の仲間入りをした1年生のみなさん。

これからも元気に学校に通いましょうね!