このブログを検索

2025/08/29

8月29日(金)全校クリーン作戦をしました!(新ALT紹介・学校の看板付替えに感謝)

 今日は、「全校クリーン作戦」がありました。

夏の間に校庭で伸び放題になっていた草を、みんなでとりました。

こうして全校で校庭に集まるのは久しぶりです。



これで、休み時間や体育の時間に、気持ちよく体を動かせますね。
朝の短い時間でしたが、たくさん草取りをしたので、校庭がよみがえったようにきれいになりました。


また、今日から新しいALTのアン先生がいらっしゃいました。
自己紹介は全部英語です。
今まで習ってきたことで、理解できるかどうか、
みんな聞き漏らさないようにしっかりと聞いています。


アン先生は笑顔とジェスチャーで楽しく話してくれます。

これからも折立小の子供たちに、楽しく英語を教えてくださいね。

そして、折立小学校前にある看板が新しくなりました。


これまで、字がかすんでしまい、見えなくなっていたのですが、
連合町内会でも話題にしていただき、このたび付け替えていただきました。

交差点が多い地域なので、車で来校するときにどこを曲がると折立小に着くのか分からなくなるところですが、これで迷うことなく、安全に来校していただけます。


ご尽力いただいた町内会の皆様、ありがとうございました。

2025/08/28

8月28日(木)夏休み明けも元気に活動しています!

 今週から学校が再開し、子供たちは暑さに負けず、元気に活動をしています。

2年生の体育では、動画に合わせてリズミカルな体操をしていました。

「元気モリモリ!」のポーズもあってユニークですね。



1年生は、図工で絵筆を使っていました。
何かを描くというのではなく、「筆のお散歩」をしながら、いろいろな線や点などを画用紙に表します。



練習をしてから、いざ、本番です。いろいろな色を使ってみましょう!


筆を思い思いに動かすことができて、楽しい時間でしたね。

体育を終えた2年生は、国語の授業で、本を紹介するスピーチをしていました。
でも、いつもと様子が違う感じがしませんか・・・?


黒板の前ではなく、教室の後ろで発表し、発表を聞くほうも後ろを向いていました。
いつもと違う感じなので、子供たちは少し新鮮な感じでしょうね。


黒板には、発表の仕方が書いてあるので、発表で困ったときは、黒板を見ると大丈夫。
自信をもって発表してくださいね!


6年生は、算数の授業で「合同な形」を学習していました。


真剣に取り組む姿は、さすが最高学年です。
1学期後半も、学習や行事に一生懸命に取り組んで大きく成長してほしいと思います。


引き続き、子供たちの成長を様々な場面で後押ししていきたいと思います。

ご支援、ご協力お願いいたします。

2025/08/26

「夏休みイベント 水鉄砲まつり」を開催しました!

8月20日(水)に、PTA主催「夏休みイベント 水鉄砲まつり」を開催いたしました。
今年は昨年よりも多い参加申込みをいただき児童、保護者合わせて約50名以上の参加となりました。また、昨年に引き続き参加してくれた児童もいました。 保護者の方々にはサポーターとしてのご協力もいただき、ありがとうございます。
また、夏休み中にも関わらず、校長先生はじめ、教頭先生、教務主任、たくさんの先生方も参加してくださいました。 ありがとうございました! (写真撮れず…来年もし開催するなら、先生方の集合写真も撮りたい!) おかげで、最後の「児童vs先生たち」の対戦では、普段見られない表情も見受けられ、白熱したゲームとなりました。 (写真撮り損ねました……涙)
水鉄砲対戦の他に、今年は射的コーナーも作りました。
在校生だけでなく、未就学児の子どもたちにも楽しんでいただけたかなと思います。 高得点狙って、なかなか破れない紙を諦めずに狙う様子は、素晴らしいです。
こちらは、涼み中。
保健の冨樫先生からも、熱中症対策やケガ対策など事前にたくさんのアドバイスとご協力をいただきました。 ありがとうございました! 至らない点もあったかと思いますが、サポーターの皆さま、先生方の多大なご協力、臨機応変な対応のもと、暑い中でしたが、けが人もなく、無事に楽しく終わることができ、PTA一同、心より感謝いたします。 PTA一同 (筆 大石)より