今日は、1学期の終業式が行われました。
どの学年も、1学期をがんばって過ごしてきたことを振り返りながら、終業式に参加することができました。
代表児童から、1学期を振り返って、作文発表がありました。
2年生の代表児童は、水泳の学習で、鼻をつままなくても潜れるようになったことや、先生たちとすれ違うときに進んで挨拶をしたことを発表しました。
給食の「完食シール」をたくさんもらい、お母さんから「がんばったね。」と言われたこともうれしかったそうです。
2学期は、算数の計算を速くできるようにがんばりたいと、目標も話してくれました。
4年生の代表児童は、折っ子カップや折立まつりの学校行事のこと、クラスの会社活動のことを発表しました。
お笑い会社をクラスでつくっていて、みんなの前で披露するときは、緊張してどうしよう、と思っていたけれど、みんな笑ってくれてうれしかったというお話もしてくれました。
音楽発表会のことや、授業でたくさん発言したいという、これからの目標も堂々と話してくれました。
一人一人、がんばってきたことを振り返り、次の目標をつくっていきましょうね!
1学期の終了という一つの節目を迎えました。保護者や地域の方々には、たくさんのご支援をいただいております。深く感謝申し上げます。引き続き、2学期もよろしくお願いいたします。
終業式の後、6年生が、先月行われた「陸上記録会」の報告をしました。
みんなの応援のおかげで勇気と自信をもって競技できたこと、あきらめない心を持つことができたことなどを下級生に向けて話しました。
みんな6年生のほうを向いて、しっかり聞いています。
入賞した6年生に、賞状が手渡されました。
がんばった6年生に拍手!