このブログを検索

2025/10/09

10月9日(木)〇〇の秋

 過ごしやすい気候になってきました。

体育の時間も、暑さをあまり気にせず体を動かすことができるようになりました。


1年生は、竹馬や一輪車を体験しています。
乗れるかなぁ~。


「スポーツの秋」を楽しんでほしいです。


本日、6年生はちょっと変わった書道体験をしました。



ふだんは、とめ、はね、はらい、バランスなどを意識した学習をしていますが、今日は「書」を楽しむという視点で、ゲストティーチャーの方から教わりました。

いつもの半紙ではなく、和紙に似たような紙に・・・


貸していただいた大きくてふさふさした筆を使って、書く漢字から感じるものをイメージしながら書いてみます。

どうでしょう!エネルギーを感じる「生」に見えますね。


これは、周りの「にじみ」に味がある作品になりました。


こうして体験してみることで、ただ書くだけの書写ではなく、芸術の要素があることが分かりました。
貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。



3年生は、図画工作の時間、夢中になって取り組んでいるものがあります。


釘でコースをつくってビー玉を転がすものを一生懸命つくっています。



いろんなアイデアやイメージがあふれる「芸術の秋」ですね。


「食欲の秋」を見つけました!
5年生が秋をテーマに詩をつくり、廊下に掲示しています。

視点が「かき」→「木」→「ほっぺ」と移るにつれて、複数の色がイメージできる詩ですね。おいしくてうれしい気持ちも伝わります。

まだまだいろんな秋の時間を過ごせるといいですね。